プリンタのインク。
愛用しているプリンタは、黒インクとカラーインクの2セットを使うタイプ。
いつの頃からか、黒インクだけは出るが、カラーインクが全く出なくなった。
しかしプリンタは、カラーインクのインク残量を感知している。
プリントヘッドのクリーニングをしても全く出ない。黒インクは出るが、カラーインクは全く出ない。白黒印刷はできてもカラー印刷不可能な状況は変わらず。
おかしいな、修理に出す必要があるのかと思いながら1年ほど白黒だけで使用していた。
ふと思い立って、カラーインクを新品に入れ替えてみた。
それだけで解決だった。何事もなかったかのように、普通にカラー印刷が可能になった。
当方の使用環境では、黒一色での文書はそれなりの頻度で印刷するが、カラー印刷は年に数回程度という感じ。
どうもインクジェットプリンタなるもの、少なくとも1~2ヶ月に一度は印刷しないと、インクが乾燥して出なくなってしまうことがあるらしい。ネットで調べてみると、そういうことが書いてあった。そのことを知らず、長期間放置して乾燥させてしまっていたらしい。